2011年7月9日・10日に行われたツアー「ニンニク短期留学 2011」
「スタミナ源たれ」でお馴染みの、上北農産加工農業共同組合さんの工場見学のあとは、
道の駅とわだで販売している「農(のう)アイス」を食べに行きます。
この日は、今年いちばんの暑さ、農アイス大繁盛していました。

農アイスとは、どんなアイスかというと・・
2種類あって、
●青森県十和田市で穫れた「まっしぐら」というお米のソフトクリーム
●青森県十和田市で穫れた「おおすず」という大豆のソフトクリーム
があります。
ワッフルタイプのほうには、季節の果物やハーブのソースがかかっています。
この日は、アップルミントを使用したミントジュレソースでした。

私は、お米のほうのソフトクリーム「まっしぐら」は前に食べたことがあったので、
今回は、大豆のソフトクリーム「おおすず」にしました。
いい香りで、甘さがちょうど良くって、後味がとってもイイです。
すごく暑かったので、ここでの農アイスに皆元気でましたね!

その後、道の駅とわだの中を見たり、買い物したりして、
この農アイスを作って販売しているひまわり工房を訪問しました。
代表の野崎さち子さんにご挨拶すると、
わざわざ東京から来てくれたんだから、
となりのお家も農家だから見せてあげるわ!行きましょ!
ってことで「ひとんちツアー」に出発しました。こういうの好きです♪

さち子さんのお隣さんは、大きい範囲でニンニクを栽培しているそうで、
収穫したニンニクを乾燥させている小屋を見せていただきました。
ニンニクは収穫しても、出荷するまで、手間がかかるんです。
これ全部ニンニクが満タンに入っています。

「ひとんちツアー」のあとは、ひまわり工房でお話を聞きます。
冷たいお茶と、冷たいおしぼりを出してくれました!嬉しいっ感謝です!
ひまわり工房では、農アイスの他にも
昔なつかしい味噌おにぎりやしそおにぎり、炊き込みごはんなどの米加工品の他、
味噌類やヤーコン茶の販売に力を入れています。

さち子さんは、農業の家に嫁いできて、
昔は、農家の仕事が全然楽しくなかったそうです。
農業が楽しいなぁって思うようになったのは、最近です。
なんで楽しくなってきたかったいうとね、
それは、美味しいものを作るのが楽しいなぁって気づいたんです。
美味しいものが出来ると楽しいんですよ。と。
それから、色々出かけていって調べたり、
友達と集まって収穫した野菜食べ比べをしてみたり研究をしているそうです。

うんうん。
お仕事って
どう働きたいのか、どこを大事にしたいのかってありますよね。
人それぞれ違うと思いますが、
楽しい!ってすっごくいいですよね。
ニンニクラブも、一番は楽しいこと!を大事にしていますっ

あとねぇ、
女が頑張れば、男はついてきますよ。
男が頑張って引っ張っても、女ってあんまりついてかないんです。
女が頑張ると男の人が協力してくれますよ。
って言ってました(^^)

さち子のかくし味。これ、本当に美味しいんです!
ニンニクラブでもマーケットで限定販売したい。大おすすめ。
限定販売できるか決まったら、お知らせします。