ニンニクラブ 幹部ブログ

ニンニクラブTOPニンニクラブ 幹部ブログ

カテゴリー

コンテンツ

  • 幹部ブログ
  • WEBSHOP
  • ニンニクバトン
  • ニンニクダイヤル
  • 美味しいニンニク飲食店
  • ニンニクダイヤル

リンク

  • ニンニクラブのtwitter
  • ニンニクラブのCOOKPAD
  • (倅)セガレ
(倅)セガレ 帰ってくっこんだ オヤジナカセという日本酒 したみち農園 飯山飯
かんたん男めし「家事総論」 東京ウェッサイ 十和田市へようこそ

ニンニク短期留学日記1 ー organic ユウファーム

2011年07月14日 木曜日 投稿:
Deprecated: the_author_nickname の使用はバージョン 2.8.0 から非推奨になっています ! 代わりに the_author_meta('nickname') を使ってください。 in /home/users/2/chicappa.jp-ninnic/web/docs/times/wp-includes/functions.php on line 4863
カワシマアヤコ
. (コメント 2) [Edit]

2011年7月9日・10日に行われたツアー「ニンニク短期留学 2011」

東北新幹線が新青森駅まで通ったことで、
新しく出来た七戸十和田駅に集合しました!

天気予報は、前日まで雨の確率も高くって心配していたんですが、
超快晴で今年いちばんの暑さに・・・
東京からきた参加者のみなさんも暑さに驚かれていました(汗)

集合をして、さっそくひとつめの訪問先「organic ユウファーム」へ

羽沢友佐さん

organic ユウファーム 羽沢友佐さん

無農薬、無化学肥料でトマト、ニンニク、なすなどを栽培しています。
また、7年間の料理の経験を活かし、農家カフェを開設し、
ほぼ自給の食材でナチュラルフードを提供しています。

organic ユウファームのトマトのハウス【ニンニク短期留学2011】

ハウスの中には、トマトが育っています。

organic ユウファームのトマトのハウス【ニンニク短期留学2011】

美しい。これから赤く色づいていきますね。

↓ これ何かわかりますか?

organic ユウファームのズッキーニ【ニンニク短期留学2011】

ズッキーニです。こんなふうに実っているのを知らない人も多いですよね。
朝収穫をした状態です、お昼のランチで食べれます、うふふ♪

そして、こちらが
organic ユウファームのニンニク畑です。

おやおや、よく見るニンニク畑と違って、葉っぱが枯れています。

organic ユウファームのニンニク畑【ニンニク短期留学2011】

organic ユウファームのニンニク【ニンニク短期留学2011】

聞くと、わざと葉っぱを枯らして
葉っぱの栄養を全部、下のニンニクの玉にいくようにしているそう。

掘りおこした後も、乾燥室で風をあてて乾かす方法ではなく、
畑に並べて自然の天日干しにする。

すると、さらに甘みがアップするんだそうです!ん〜なるほどぉ。

organic ユウファーム【ニンニク短期留学2011】

羽沢さんが、美味しいニンニクを研究したこの栽培は、
大きな面積で栽培しているところでは、なかなか難しいことではあるんですが、
とっても興味深いです。このニンニク食べたいって思いました。

organic ユウファームでニンニクについて聞きました。【ニンニク短期留学2011】

収穫をするタイミングは、
りん片(ニンニクの1片のこと)の下のカーブが、
平行になるかんじなったら収穫をするそうです。

しっかり甘くなった証拠!

なるほどぉ・・お店では、カーブが下にでっぷりなってるやつを
選んだらいいかもしれないですね。

美味しいニンニクって?【ニンニク短期留学2011】

切ったとこをさわっても、手にニオイがつかない。
ニオイも香ばしくて良い香りです!

なんだかとっても食べるのが楽しみです!

organic ユウファームのニンニクです!

organic ユウファームの無農薬の畑は、
土がとっても柔らかいんです、ふっかふか。

organic ユウファーム【ニンニク短期留学2011】

羽沢さんに聞くと、

除草剤を使うと、土は固くなってしまう、
薬を使ったりすると、どうしても土がしまってしまうんだそうです。

草取りもしますが、
草がある程度あったほうが虫も野菜につかないんですよ。

虫って、別に野菜が好きなわけじゃなくって、
除草剤をまいて、そこに草がないから野菜につくんです。と。

organic ユウファームの景色

organic ユウファームのニンニク畑【ニンニク短期留学2011】

とってもイイ話も聞けたし、
この畑がすっごく気持ちがイイ!

このあと、羽沢さんがやっている農家カフェ「orta (オルタ)」でランチです。

今年もやります!ニンニク短期留学!

2011年05月28日 土曜日 投稿:
Deprecated: the_author_nickname の使用はバージョン 2.8.0 から非推奨になっています ! 代わりに the_author_meta('nickname') を使ってください。 in /home/users/2/chicappa.jp-ninnic/web/docs/times/wp-includes/functions.php on line 4863
カワシマアヤコ
. (コメント) [Edit]

去年はじめてやったニンニクラブの青森ニンニクツアー!

今年もやりまーーーーす!

日時が決まりました!!

ニンニク短期留学2011 7月9日(土)〜10日(日)

ことしも青森県の美味しいにニンニクの収穫の時期に
収穫仕立てしか味わえないフレッシュなニンニクを味わったり、
ニンニク教授陣と美味しいニンニクを堪能!

青森の自然と美味しいニンニクで、
心も体も元気になっちゃいませんか?

スケジュールや、参加費はもうすぐ決定してお知らせ出来ます!
1日だけ、収穫体験だけ、みんなとご飯だけと
ちょっとだけの参加も大歓迎です!!

今年は土日なので、たくさんの人に参加して欲しいです。

地元のみなさんにも是非是非来て欲しいです!!

2010june_tour_bosyu

ニンニクラブへのお問い合わせはこちら → info@ninnic.jp

ニンニクラブの着ぐるみ日記(その4)

2010年10月18日 月曜日 投稿:
Deprecated: the_author_nickname の使用はバージョン 2.8.0 から非推奨になっています ! 代わりに the_author_meta('nickname') を使ってください。 in /home/users/2/chicappa.jp-ninnic/web/docs/times/wp-includes/functions.php on line 4863
カワシマアヤコ
. (コメント) [Edit]

フレームが完成して、
ニンニクラブの着ぐるみ日記(その2)

前回は、ニンニキュンの肌になる生地を、アダムと一緒に買いに行きました。
ニンニクラブの着ぐるみ日記(その3)

2010oct_adam_work1

10/3(日)、アダムの家に行きました。
骨組みだけのニンニキュンにウレタンが貼られていきます。

そしてこの日は、なんと
ニンニクラブに密着取材をしてくださるというお話がありまして・・
この着ぐるみ制作現場も撮影して、
アダムもインタビューされることになりました。すごいっ!

2010oct_adam_work2

2010oct_adam_work3

私:「中に入ってみたいーー」

さっそく、アダムに手伝ってもらって、着ぐるみの下から入ります。
見た目より全然軽いです。
背が高い人でも入ることが出来ます。その場合は、足の長いニンニキュンになりますね。

2010oct_adam_work4

アダムの部屋が、ニンニクモンスターのせいで狭くなっちゃってごめんなさい。
いつも優しいアダムに感謝!

そして、ニンニクラブが密着取材をしてもらってる件などは、
また日程などなど、わかり次第お知らせします。

では、次回の着ぐるみ日記をお楽しみに!!

アダムのブログ →Monsterosity
2010aug_adum_link

アダムのショップ →Monsterosity(Etsy)
2010aug_adam_ninniqun4

【速報】セガレ日和 in 青森

2010年10月17日 日曜日 投稿:
Deprecated: the_author_nickname の使用はバージョン 2.8.0 から非推奨になっています ! 代わりに the_author_meta('nickname') を使ってください。 in /home/users/2/chicappa.jp-ninnic/web/docs/times/wp-includes/functions.php on line 4863
カワシマアヤコ
. (コメント 2) [Edit]

2010oct_segare_biyori

2010oct_seminar_news

10/13(水)・14(木)に行われた、セガレ日和 in 青森は、大成功でした!
セミナーに参加してくれた皆さんと、
奥入瀬渓流ホテルに一泊して、二日目には、ごぼうや大根の収穫を体験したり、
セミナーの勉強以外にも、盛りだくさんでした。

そして、セガレ日和のテーマは「自分プロジェクト」!
今回色々なプロジェクトが宣言されました。

面白くなってきそうです!
わたしのほうも勉強になりました。

ニンニクラブのHPでも、セガレ日和 in 青森の様子をレポートしたいと思います。

ニンニク短期留学-2日目「ニンニク収穫体験」

2010年07月27日 火曜日 投稿:
Deprecated: the_author_nickname の使用はバージョン 2.8.0 から非推奨になっています ! 代わりに the_author_meta('nickname') を使ってください。 in /home/users/2/chicappa.jp-ninnic/web/docs/times/wp-includes/functions.php on line 4863
カワシマアヤコ
. (コメント) [Edit]

ニンニク短期留学のレポート(その7)です。
(写真をクリックすると、大きく見られます。)

お待たせしました。いよいよメインイベント!ニンニクの収穫体験です!
ニンニク収穫体験には、取材が3つも来ました。ヒューヒュー

2010july_tour_shukaku1

野月堅悦(けんえつ)さんの畑で、収穫体験です!
ちょっと雨が降ってきてしまったので・・雨がやむまで、
ハウスの中でニンニク教授による、ニンニク講座をひらきました。

「ニンニクはいつ植えて、どのくらいで収穫するの?」「ニンニクはなぜ乾燥するの?」
「青森のニンニクはなぜ美味しいの?」「農家のニンニクレシピは?」
などなどの質問に、バンバン答えていただきました。

「農家さんの楽しみは?」の質問には・・
「晩酌!」と即答でした

2010july_tour_shukaku2

雨がやんだので、農家と参加者の混合チームを3つ作って、
チームリーダーに堀り方や、ニンニクについて色々教わりながら、収穫スタート!
チームリーダーは、もちろん農家さんです。

2010july_tour_shukaku9

2010july_tour_shukaku3

2010july_tour_shukaku4

2010july_tour_shukaku5

穫ったあとは、葉の部分を切り落とし、刃がカーブしているハサミで、
根っこも切り落とします。

この作業が出来たら、「ぴったり1kg当てましょう」ゲームです。
ルールは簡単!!
チームで相談して、袋の中ニンニクを入れていちばん1kgに近かったチームが勝利!

2010july_tour_shukaku6

うむぅ・・3チームが何kgだったかのメモが、どこかになくなっちゃいましたが・・
かなりワイワイ盛り上がりました!
そして、1位のチームは、超ニアピンでしたね。素晴らしい!

2010july_tour_shukaku7

2010july_tour_shukaku8

上の写真の、小さいニンニクのほうは、
丸で囲んだ部分に出来たニンニクを植えてみたもの。かわいい。

収穫したニンニクを、3週間ほど乾燥させ、水分を30%とばして出荷されます。
売られている青森のニンニクは、乾燥済みのものなので、
生のニンニクを味わえるのは、なかなか貴重ですね。良いツアーですね。

しかし、生なので、皮をむかなくても結構ニオイがします・・みなさん帰りの新幹線大丈夫だったでしょうか?

ニンニク短期留学-2日目「スタミナ源たれ工場」

2010年07月26日 月曜日 投稿:
Deprecated: the_author_nickname の使用はバージョン 2.8.0 から非推奨になっています ! 代わりに the_author_meta('nickname') を使ってください。 in /home/users/2/chicappa.jp-ninnic/web/docs/times/wp-includes/functions.php on line 4863
カワシマアヤコ
. (コメント) [Edit]

ニンニク短期留学のレポート(その6)です。
(写真をクリックすると、大きく見られます。)

座禅のあと、ニンニクラブでもマーケットなどで販売させてもらっている
「スタミナ源たれ」でお馴染みの、上北農産加工農業共同組合さんの工場見学です!

2010july_tour_nosankako1

「スタミナ源たれ」が作られたのは、昭和40年からだそうです。

当時は、ひつじを食べる習慣があって、しかし今のように美味しいお肉ではなく、
非常にクセのあるものだったそうです。
そこで、もともと醤油を製造していた、こちらの組合の技術者に相談があり、
作られたタレが、非常に美味しくて好評だっため、商品化することになったそうです。
(※ 最初は、ジンギスカンのタレと呼ばれていたそうです)

それから40年以上、ロングセラーの商品となっています。

10_jan_gentare

そして、醤油やタレが出来るまでの説明をしていただきました。
醤油の原料である大豆と小麦は100%青森県産です。

大豆を蒸す→ 小麦を炒る→ 交ぜる→ 麹をつくる
塩水を入れて発酵(6ヶ月)→ 熟成もろみをしぼる→ 殺菌・検査→ 瓶詰め

大豆は、溶剤を使用して中身を中質するのではなく、”しぼる”という原始的な方法で!
アミノ酸混合液などは使わない、本醸造醤油です! なるほどぉ安心ですね!

スタミナ源タレに使用している野菜は、生野菜です。
ニンニク、リンゴ、玉葱を、工場のおばちゃんたちが手作業でむいています。

2010july_tour_nosankako4

タレが瓶詰めされていく機械を、ガラスごしに見る事ができます。
タレが並んで進む様子は、見ていてワクワクします。

2010july_tour_nosankako5

上北農産加工では、醤油やタレの製造の際に出た
野菜粕や醤油粕を再利用して、
「みどりのスタミナ源」という肥料も作っています。すばらしいっ!

2010july_tour_nosankako6

最後に、新商品の2つをお土産にいただきました。
生産量日本一の十和田市の長芋を使ったドレッシングと、
1日目のお昼にも食べた、バラ焼きのタレです!

2010july_tour_nosankako7

美味しいニンニクのタレ「スタミナ源たれ」の工場見学、
上北農産加工農業共同組合さん!ありがとうございました!